×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
みなさんこんにちは~!
昨日も暑かったですが、今日もとても暑く真夏日に近い陽気ですね(;一_一)
暑くなりみなさんもだんだんと夏気分になってきているのではないでしょうか?
そんな中皆さんに嬉しいお知らせがございます!
当ホームページでもお知らせしましたSALEの方がついに今日から始まりました!
SALE内容は店内の対象商品が20%~最大50%OFFに!
こんな物まで!?と驚かれる方もいました・・・笑
これからに向け夏物や、今欲しいな~と思ってる物があれば今ですよ!!
そのほかにも今年使いそうだなと感じる冬物などもあればこのチャンスを機に
持っとくのもいいでしょう(^^
SALEは 23(金), 24(土), 25(日)の三日間だけなのでお忘れなく!
是非お待ちしております。
PR
いやぁ~
いい天気が続いていますね~~
波も・・・
スモールコンディションが続いていますが
2017年オリンピックの開催地、千葉県志田下海岸では
QS6000が It's ON!
目がはなせませんね~
いよいよ今週末・・・
下田でもお魚イベントが開催!
★FISH JAPAN TOUR★
2017年5月27日 (土)
世界中のサーファーを魅了するフィッシュボード
このイベントはフィッシュの誕生と歴史を解き明かす映画「FISH」の
上映とサーフボード試乗会を開催しフィッシュボードについて造詣を深めます。
試乗会では伊豆の写真家によるライディング撮影会を同時開催。
雑誌BlueとAbema TVの取材班がイベントに訪れる予定みたいだよ???
サーフボード試乗会&ライディング撮影会
会場:静岡県下田市吉佐美入田浜
AM8:30〜AM11:00
※サーフボード試乗会 / 無料
※ライディング撮影会 / 有料
フィッシュボード展覧会&映画上映
会場:道の駅 開国下田みなと 2F 特別展示室
展覧会 PM13:00〜PM16:30 / 無料
映画「FISH」上映 PM17:00〜PM18:30 / 有料
参加費:3.000円(税込)
(映画鑑賞、撮影代、ワンドリンク)
映画鑑賞のみの方の参加費:1.300円
(映画鑑賞、ワンドリンク)
お時間のある方は、ぜひ遊びに行って見て下さい!
http://izusurfart.com/
いい天気が続いていますね~~
波も・・・
スモールコンディションが続いていますが
2017年オリンピックの開催地、千葉県志田下海岸では
QS6000が It's ON!
目がはなせませんね~
いよいよ今週末・・・
下田でもお魚イベントが開催!
★FISH JAPAN TOUR★
2017年5月27日 (土)
世界中のサーファーを魅了するフィッシュボード
このイベントはフィッシュの誕生と歴史を解き明かす映画「FISH」の
上映とサーフボード試乗会を開催しフィッシュボードについて造詣を深めます。
試乗会では伊豆の写真家によるライディング撮影会を同時開催。
雑誌BlueとAbema TVの取材班がイベントに訪れる予定みたいだよ???
サーフボード試乗会&ライディング撮影会
会場:静岡県下田市吉佐美入田浜
AM8:30〜AM11:00
※サーフボード試乗会 / 無料
※ライディング撮影会 / 有料
フィッシュボード展覧会&映画上映
会場:道の駅 開国下田みなと 2F 特別展示室
展覧会 PM13:00〜PM16:30 / 無料
映画「FISH」上映 PM17:00〜PM18:30 / 有料
参加費:3.000円(税込)
(映画鑑賞、撮影代、ワンドリンク)
映画鑑賞のみの方の参加費:1.300円
(映画鑑賞、ワンドリンク)
お時間のある方は、ぜひ遊びに行って見て下さい!
http://izusurfart.com/
5月20日(土)、第二回 HALFPIPE SPRING/SUMMER SESSION 2017開催!
みなさんこんにちは加藤です。
第二回になりましたカムイみさかスキー場のハーフパイプセッション!
一回目に引きつづき二回目もたくさんのスノーボード好きのみなさまに
ご参加いただく予定です!
自分は去年からスノーボードを始め、まだハーフパイプ経験がないので不安も
ありますが、皆様と楽しくセッション出来るよう楽しみながら頑張ろうと思います!笑
また、スノーボード・ハーフパイプセッションを通じて、たくさんの人と繋がり、交流を
深められたらとも思っております!
そして今は明日に向け準備中です!笑
では、明日よろしくお願いします(^^
皆さんこんにちは!
シーズン終盤は、大会や試乗会などでまだまだ盛り上がっていますが・・・
ブース店舗では、次の三連休にこちらのイベントが開催となります!
P.RHYTHM OUTERWEAR
2017-2018 NEW MODEL EXHIBITION
ブースではお馴染みのスノーウェアーブランド「プリズム」さんの、
早期受注会が開催となります!
ファンの皆さまは、プリズムさんのフェイスブックでチェック済みの方も多いかと思いますが、
来シーズンの最新アイテムがブース店舗で直接ご覧いただけます。
また、この二日間限定で「早期特別割引」にてニューモデルをご予約を頂けますので、
近郊にお住まいの方は是非!三連休のスケジュールをご調整頂けたらと思います!
さらに詳しくは、プリズムさんのフェイスブックでご覧いただけます
↓ ↓ ↓
https://www.facebook.com/P.RHYTHM/
それでは!三連休はスケジュールをご調整頂きまして・・・
当日は近郊のスノーボーダーの皆さまのご来店を心よりお待ちしております。
シーズン終盤は、大会や試乗会などでまだまだ盛り上がっていますが・・・
ブース店舗では、次の三連休にこちらのイベントが開催となります!
P.RHYTHM OUTERWEAR
2017-2018 NEW MODEL EXHIBITION
3/19(SUN) 3/20(MON)
ブースではお馴染みのスノーウェアーブランド「プリズム」さんの、
早期受注会が開催となります!
ファンの皆さまは、プリズムさんのフェイスブックでチェック済みの方も多いかと思いますが、
来シーズンの最新アイテムがブース店舗で直接ご覧いただけます。
また、この二日間限定で「早期特別割引」にてニューモデルをご予約を頂けますので、
近郊にお住まいの方は是非!三連休のスケジュールをご調整頂けたらと思います!
P.RHYTHM OUTER WEAR 2017-2018 NEW MODEL
↓ ↓ ↓
さらに詳しくは、プリズムさんのフェイスブックでご覧いただけます
↓ ↓ ↓
https://www.facebook.com/P.RHYTHM/
それでは!三連休はスケジュールをご調整頂きまして・・・
当日は近郊のスノーボーダーの皆さまのご来店を心よりお待ちしております。
皆さんこんにちは!
3月4日(土)、私達の地元ゲレンデ・スノータウンYetiさんで、
第一回スキースノーボードクロストーナメントが行われました!
まずは初めて開催される大会に向けて、前日の準備から・・・
YetiさんBゲレンデに特別設置したクロスコース
ゲレンデさん全面協力の元、コースディレクターとして我がブース所属・大井優希プロと
Yetiスクール校長・杉山浩一プロが今までにない最高のコースをレイアウトしました!
一番のポイントとなるスタートエリア設置前
スクールスタッフの皆さまも協力して完成したスタートエリア
ラインも引かれて完璧なコースが完成しました!
まずは開会式
コースディレクターのお二人とスノータウンYeti支配人さんより競技説明。
前日より設営を手伝わせて頂きました私(スタッフY)も挨拶をさせて頂きまして、
いよいよ大会がスタートとなります!
同じボードで勝負!
今回選手としてエントリーさせて頂きました私(スタッフY)ですが、
なんと!今季お揃いのボードをご購入頂いたMザキくんと同じヒートに!
結果は・・・お互いにもっと頑張りましょう!?といったところでしたね~笑
各クラスのヒートは次々と進み、順調に大会が運営されていきました。
そしてスノーボード・一般男子では、
安定&圧巻の滑りで、初代チャンピオンに輝いたのはやっぱりこの人!
今やブース・クロスチームの大黒柱!?小口マー!!!
初戦からチーム員同士の対決が続きましたが、
皆のお手本となるようなライディングで見事に優勝しましたー
来週の全日本も楽しみになりましたね~
そして一般女子も奮闘!
奥の緑ビブをつけているのが、ブースユーザーのミキちゃん
何となく危なげな滑りをしていましたが!・笑、結果はしっかり3位入賞!
初めてのクロスコースを少し怖がりながら、
それでも果敢に攻め続けて、存分にレースを楽しまれているようでした。
さらにジュニアの選手も大奮闘!
小学校高学年のクラスでエントリーのケンくん
大人顔負けのライディングで、見事優勝!
クロスコースは初めてのようでしたが、
まるでパークを楽しく滑っているような感じにみえましたね。
お父さん!九州から駆けつけたかいがありましたね!本当におめでとうございます。
そして閉会式では、スキー部門の各クラスなどでの表彰が続きましたが、
表彰台で皆さんが手にしている白い袋の正体は・・・
なんと!大量のキャベツが!?
スクール校長・杉山さん自らの畑で収穫された貴重な副賞に!
この景品には参加者の皆さんもビックリでしたねー笑
来年は「キャベツ・カップ」に・・・!?会場は大いに盛り上がりました!
協賛メーカーのフラッグと一緒に皆さんで一枚
地元ゲレンデで行われた初のクロストーナメント。
運営もスムーズに行われ、競技において怪我やトラブルもなく、素晴らしい大会となりました。
この度、運営に勤められました大会関係者の皆さま、
そして、ご参加されました選手の皆さま、本当にお疲れさまでした。
スノーシーズンは後半戦に向かっていきますが、
まだまだ雪も十分な私達の地元ゲレンデ「スノータウンYeti」さんで盛りあがっていきましょう!
初のコンテストは大成功!
以上、大会レポートでしたー