×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
みなさんこんばんは。
3月に入りましたね~
スノーボーダーの皆さんは、シーズン終盤へ向けてラストスパート!
と、言ったところでしょうか。(まだ早いかな…?)
明日、3月3日(日)は、白馬八方尾根で開催されます、
ブース取り扱いのスノーボードブランド「GENTEM STICK」さんの試乗会に行ってきます。
すでに皆さんへ配布出来るカタログは店頭に届いていますが、
やっぱり実際にゲレンデにいって、気になる機種を乗ってみるのが一番ですよね!
ご都合の良い方は、現地にスタッフ山崎がいますのでお声を掛けて頂けたらと思います。
試乗会終了後は、
乗ってきた感想を皆さんへお伝えできるかと思いますので、
お気軽にご来店頂けたらと思います。
では、皆さんお怪我のないよう良い週末をお過ごしください!
PR
昨日に引き続き、スノーボードクロスの大会模様をお伝えします。
ちなみに・・・昨日ご紹介しましたチーム員たちは惜しくも東海地区予選を突破出来ませんでしたが、本日ご紹介する3名は以下の結果となりました。
では、まずはこの方!お休み中のケイタくんです。
今年はストリートに目覚め、この岐阜へも擦りポイントを求めて遠征してきたとか・・・
そんなケイタくんですが、大会になり本気モードになればこの通り!
スタート直後、真ん中レッドビブがケイタくん。
一回戦はトップでぶっちぎり。いつの間にこんな滑りが!正直驚きました。
結果は東海地区を突破!見事全日本への出場枠をGETしました!
つづいて大本命の一人。宿で暴れるおーい!ユ―キくんです。
ツアー宴会部長から、現在ではブース・スノーボードクロス・チームを引っ張るリーダー的存在。でもこの写真・・・まだ、なごりは残ってますね~
イエロービブがユ―キくん。とにかく彼はここからも早い!
一回戦、二回戦、三回戦と危なげなく突破。さすが貫禄の滑りでしたね~では、結果は後ほど。
最後にこの人!超スノーボード&パーティー好きの、ヤンキース・アラタくんです。
大会前の週ではブースツアーでも大暴れ!スノーボードクロスのエキスパートって言うより、最近ではキングスで飛びまくっている情報が・・・スロープに出ればいいのに。って声も届いてます(笑)
トップを走るアラタくん。ちょっと気持ち悪いウェアー配色が特徴です(笑)
それにしても雪が凄かったです。この写真ではパウダーランに見えますね。
そして、二人の気になる結果は・・・
見事、東海地区の2位、3位!表彰台の両サイドをboothでがっちり固めました!
ここはやっぱり実力者の二人が立ち並び、大会に華を添えてくれましたね~
昨日ご紹介しました、キャラファクトリー山本さんと一緒に記念撮影。今回の悪天候・・・山本さん無しでは正直キツかったですね。本当にありがとうございました!
最後に皆で。
緊張から解放され、敵味方を問わず真剣にスノーボードに取り組む仲間達。
タイショウ、ジュリちゃん、ケイタ、ショウタ、シュウヘイ、コヤマくん、ユ―キ、アラタくん、まんさん&スギさん、ジモンくん、オータケくん、キャラファクトリーの皆様、そして悪天候の中、大会をスムーズに運営頂きました関係者の皆様、本当にお疲れさまでした。
皆さん、全日本選手権に出場するチームboothの応援を宜しくお願い致します。
以上、大会レポートでした。
おまけ。この人はダレ?
ハーフパイプ東海大会でのモザイク写真を「見たい」と言う声が、あまりにも多かったので、ここで密かに公開します!
この芸術的なスタイル!お見事ですね~詳しくは2月11日更新記事をご確認下さい(笑)
2月23日(土)、24日(日)に行われました、
スノーボードクロスの大会レポートを写真をつかってお贈りします。
今回の大会に参加したチームboothのメンバーは全部で9名。
東海地区のチームとしては最大のエントリー数で大会に臨みました!
ここで、各選手をご紹介していきます。
まずはこの方、スギヤマまんさん!(ピースの人)
もうすぐお子様が生まれると言う大変な時期に、初日だけはなんとか参戦頂きました!
大会を終えて急いでとんぼ返りでしたね・・・本当にお疲れさまでした。
そして、毎年エントリー時にトラブルを起こす問題児!?ショウタ(写真:右)
宿に戻りワックスもやらずに熟睡中。手はどこに・・・!?さすが余裕の問題児ショウタでした~
そして、今年初参戦の消防古山くん。
初参戦で各レースをしっかり滑り切っていました。古山くん、来年は必ずBAG持参でお願いしますね(笑)来年も頑張りましょう!
持参したGO-PROが「追いどり専用」になってしまった(笑)シュウヘイくん!
やっぱり「追いどり中」のシュウヘイくん・・・来年こそはリベンジを約束。絶対誰かに撮らせたいですね!
そして紅一点!昨年の全日本出場や数々の大会で表彰台にのぼったアキナちゃん。
・・・でしたが、ことしから社会復帰(下山)して、少々滑り不足ぎみ。
成績は今一つでしたが「大人な大会参戦」ができて良かったですね~
ブースのスノーボードクロスチームの幹事・石川タイショウ!
前の晩に入れたWAXが大外れ(笑)あんなに考えたのに答えは単純「赤のみ」とは…。そして、毎年大会に同行されます、カメラマン兼オクサマ(逆!?)ジュリチャンもおつかれさまでした。写真が無くてごめんなさい。それにしても寒かったですね。
大会初日は晴れ間も若干のぞきましたが終日「雪」
そして2日目は朝から雪、と言うより「吹雪」
とにかく、雪・ユキ・ゆきといった大変なコンディションでの大会でした。
2日目の悪天候の中、選手をサポート頂きましたブースでは知る人ぞ知る、
「キャラ・ファクトリー」の山本さんをご紹介です!(写真:左)
2月7日~20日に行われた「スノーボードワールドカップ」のナショナルチーム・スノーボードチーム・テクニカルスタッフとしてソチから戻られたばかりの山本さん。
久しぶりにお話を伺いましたが、「現場で選手の滑りをサポートするのが一番楽しい!」との一言。ナショナルチームに限らず、地区の大会で頑張るアマチュア選手にとっても大きな存在ですね。
キャラファクトリーについて、さらに詳しくはこちらをどうぞ→http://www.calla.co.jp/
では、明日はvol.2にて残りの選手をご紹介したいと思います。お楽しみに~!
おまけ「選手の休息」
ケイタ&シュウヘイ&ショウタ・・・お疲れさまでした!
つづく・・・
2月9日(土)岐阜県、ウイングヒルズ白鳥リゾートで、
第31回全日本スノーボード選手権東海大会ハーフパイプ競技が行われました。
現地にて撮影しましたチームブースの雄姿を、沢山の写真をつかってお送りします。
ブースのスノーボードチームより4名の選手がエントリーとなりました。
左から、Yeti金刺くん、去年の全日本選手内田くん、ストリートファイター野秋(兄)、そして・・・
現在ブースHPチームのリーダー的!?存在の長谷さん。以上、4名の熱戦をお送りします。
では、まずはこの方!
スノーボード、サーフィン、スケートボードをこよなく愛する我らがウッチー!
昨年の全日本出場より実力メキメキと力を付け、雰囲気十分のゲートタート!
そしてこのエアー!
各選手が苦戦する中、十分な高さとスタイリッシュなインディーグラブはお見事です。
しかし本人曰く、実は届いていなかったとか…(笑)でも、さすがですね~
2本のランを終えたウッチー。(口元はゲレンデ内の為自主規制。)
結果は残念でしたが、やっぱりグラブしてなかったのがバレてたのでしょうか?
2番手!
何かとお騒がせ男の野秋ブラザーズ・アニ!珍しく念入りな準備中。
スタイリッシュなストリートスタイル。でも、ちょっと半笑いぎみのスタート!
・・・そして、この後ハプニングがっ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
いったい、このモザイクの裏では何が起こっているのか!
その結果が物語る悲惨な姿。ご本人の名誉尊重の為、規制させて頂きしました(笑)
実際の映像が気になる方は店頭まで!かなり芸術的ですよ~
3番手。
写真右の今回初エントリーとなったYeti金刺くん。(左はウッチー)
夏場通った御坂での練習の成果はいかに。
以外にも、スタート前ですがリラックスムード?
ちなみに写真中央は、石〇リョウ似のSXチーム員のシュウヘイくんも応援にきました。
初めての大会で、初めて入るウイングヒルズ白鳥のHP。
でも、落ち着いた性格の金指くんらしく、しっかり完走しリザルトを残しました。
そして、最終滑走者はこの方!
ブース・HPチームの紅一点。スタート前の長谷さんです。
コースを見つめて、精神統一中…
安定した公開練習2本の後、決勝1本目のランでは思わぬ転倒。
2本目の滑走前はかなり緊張していましたが、その結果は…
写真左が長谷さん。他地区を合わせた全体での2位入賞!(東海地区では1位!)
見事、表彰台にあがりました!
参加選手が少ないシニア女子とは言え、この結果は本当に素晴らしいです。
来週のvol.2でも、頑張って頂きたいですね!長谷さん「おめでとうございます!」
大会を終えて。
一日の戦いを終え、至福の一時・・・
真剣にスノーボードに取り組むチーム員の皆さん。本当にお疲れさまでした。
次は2月24日(日)、同じく岐阜県・ウイングヒルズ白鳥でSX競技があります。
皆さん、チーム・ブースの応援を宜しくお願い致します。
以上、大会レポートでした。
明日より、中国は海南島でChina Cupが開催されます!
日本のオープニングはクオリファイ1ヒート2の大橋海人選手。
現地時間1月26日AM8:20(日本時間AM9:20)スタート予定です
時差はたったの1時間!!!
China Cupの特設サイトではライブ配信もします。
みんなでTeamJapanの応援をしましょう!!!
http://hainaninternationalsurfingfestival.com/china-cup/
日本のオープニングはクオリファイ1ヒート2の大橋海人選手。
現地時間1月26日AM8:20(日本時間AM9:20)スタート予定です
時差はたったの1時間!!!
China Cupの特設サイトではライブ配信もします。
みんなでTeamJapanの応援をしましょう!!!
http://hainaninternationalsurfingfestival.com/china-cup/
そして・・・この天気図
サーファー&スノーボーダーの皆さん
いい週末になりそうですね!
絶対に無理はしないでね!?